![]() |
写真をクリックすると拡大されます。 |
ジャンゴ・フェット(テムエラ・モリソン氏)フィギュアについて |
製作者 TOM |
3.5インチカスタムフィギュアとしては第7番目になるジャンゴです。 このカスタムは来月、6月24日のサイン会に向けて緊急製造開始しました。 製作実況中継もしていきますが、3POのような時間のゆとりが無いので はたして、無事完成させる事が出来るか心配ですが、ひとまず見守りください。 (‘05年5月19日UP) 着手は5月12日。どのタイプをカスタムするかはそう迷わず決めました。 いつものとおり、とにかく削って削って骨組みを完成させます。 はじめに迷ったのは顔です。 1から造形をするかどうかですが、マスクをかぶらせる事を考えると強度から そのまま使用する事に決めました。 ボバの時は、顔もマスクも全て造形しましたが、今回は時間がありません。 リペイントに徹しましたが、もともとの造形は意外としっかりしていて、 変に見えるのは塗装のせいだとあらためて実感しました。 両足は、もともとのポーズからして動かす必要性が無いのと その方が造形上都合がよいので、あえて固定式にしております。 あと、両手の平の向きがあまりにも不自然な造形なので 手首から切り落とし、角度修正しながらステンレス線を使って 再接続しました。自然な向きに直せたのと手首を自由にひねられる 利点が得られます。 (‘05年5月20日UP) 胸、足、にプロテクターを取り付けました。肩のプロテクターは、まだ荒削りの状態です。 首周りの襟は、小さすぎてプロテクターとの見た目の愛称が悪かったので ひとまわり大きく造りました。この方が、マスクをかぶせた時も違和感を 少しは解消出来るかと思います。 (‘05年5月23日UP) 肩、股間、太股、スネ、のプロテクターを完成させました。 膝のプロテクターはまだ未完成です。 分かりにくいですが、プロテクターに合わせてズボンのシワや、縫い目等 モールドを追加、修正しています。 これも確認しづらいですが、背中のプロテクターの形も修正しております。 (‘05年5月27日UP) 太股のプロテクターの形を修正しました。 膝のプロテクターのモールド、腰ベルトの下地の造形を追加しました。 写真では確認出来ませんが、わき腹のプロテクターの修正をしました。 迷いに迷って、ジェットパックのデザインをボバ共通デザインから ジャンゴ専用に変更すべく改造を始めました。 ジェットパックの形変更に伴い、ミサイルの先端のような造形部分を造るべく、 ステンレス線を埋め込み強度を保てるようにしてあります。 ジェット噴射口を取り付ける根元部分も同じようにステンレス線を芯にします。 靴のモールドを追加しておきました。 (‘05年6月2日UP) まず、ヘルメットの造形ですが、このフィギュアの付属ヘルメットはどれも形が歪んでいて 使えない物なので、ヤングボバの付属ヘルメットを流用しました。 それでも修正は必要なので、縦幅で約1mm、横周りで約2mm、幅詰めしています。 スコープのポールは太すぎるので厚みを1mm薄くしています。 両耳の飾りは全面作り直しし、パーティングラインを削り落としました。 次に腰バッグを造形し、最後に前回で途中だったジェットパックを製作。 ジェットパックは本当はミサイル発射ギミック搭載だったのですが、魅力の無い物なので あっさり捨て去り、造形重視に変更しました。とはいえ、もともとの形が マトモでなかったのでそっくりに造形するにも限界があります。 1から作り直すほうが良いものが造れるとは思うのですが残り時間がそれを許すはずも 無いので似せるのはとりあえずここで手を打ちます。 (‘05年6月12日UP) 造形の(一応)完成体です。 最後に手をかけたのは、膝のプロテクター、マスクのへこみ、 スーツの胸部分のシワの追加、両腕のプロテクターです。 とくに両腕は1週間以上費やしてしまったので残り時間が危うくなってしまいましたが 今までのフェットシリーズの中で一番丁寧に仕上げる事が出来ましたし、 まだ完成していない3POを除けば、一番バランスの良くカッコ良い仕上がりに なったのではないかと思います。 まだ、足りない部品がいくつかありますが、残りは塗装後に取り付けます。 (‘05年6月30日UP) 2ヶ月の製作期間でサイン会前日に仕上がりました。 最後の仕上げ工程は、まず塗装から。 そして難関のひとつ、ガンホルダーの装着。これは、手帳の外側、合成皮を剥ぎ取り、 瞬間接着剤で張り合わせて造りました。もちろん、ガンを収める事も出来ます。 フィギュア自体は足を固定した以外は首、肩、肘、手首、腰の可動、ジェットパックの 脱着はそのまま活かしてあります。 この時点で、サイン会まで後5日。 ところが、ヘルメットへの塗装で上塗りを繰り返してしまったため、 ボロボロにしてしまいました。(もう間に合わないかも・・・って真剣に思った) 完成写真で見えているヘルメットは急遽こしらえた物で勿論フルスクラッチ。 かぶれるように製作もしてあります。 残り2日、ここでやっとブリスター製作。表裏の絵柄のデザインをジャンゴ用に 改良して、シール紙に印刷。ボール紙に張り合わせた後、更にUVカットを施してある 透明シールでラミネート加工。これで台紙は完成。 内ブリ(スター)をカスタム用に加工(カット)、外ブリと合わせて 先に完成させた台紙へ、接着。これで完全完成。まぁ、いろいろとやりました。 サイン会ではテムエラ・モリソン氏にも喜んで頂き、万々歳!つかれた〜・・・ |